石巻あゆみ野駅前にあるあゆみ野クリニックでは漢方内科・高齢者医療・心療内科・一般内科診療を行っております。*現在訪問診療の新規受付はしておりません。
お薬手帳を持参してください
2024/12/17
これから、非常に大事なことを言います。よく聴いて下さい。よくよく読んで下さい。
全ての医者にとって、その患者がどんな持病があり、どんな薬を飲んでいるかは極めて重要な情報です。しかし多くの患者はそれを理解していません。
「ご病気はありますか?」
「特にありません」
「ではいつも飲んでいる薬は?」
「血圧と糖尿ぐらいです」。
・・・。
「じゃあお薬手帳は?」
「あ、ウチにおいてきました」
「じゃあ飲んでいる薬は分からないんですね?」
「えーと、赤い玉っこと青い玉っこと・・・」。
お手上げです。
結局私はその人が薬をもらっている医療機関や調剤薬局に電話して、その人に出されている薬を訊かなければならなくなります。先方はそういう問い合わせについては医者しか信用しないので、スタッフに任せることが出来ません。だからそれだけでものすごく診療時間が延びてしまいます。
良いですか、よく聴きなさいよ、皆心して聴いて下さい。
薬の色で医者はその薬が何か判断出来ません。
くり返します。
薬の色で医者はその薬が何か判断出来ません。
一番良いのは、お薬手帳を持参することです。お薬手帳は一冊に纏めてください。あっちこっちの医療機関に掛かり、あっちこっちの薬局から薬が出されていても、1つの「お薬手帳」にその情報が纏められていれば、医者はそれを見れば一目でその人の服薬状況が分かります。それが最善です。
無論今ではその情報を電子化してスマホに入れていますという人もいます。それはもちろんそれで結構です。
ともかく、何か具合が悪くなり、いつもとは別の医療機関に受診したとき、その人がどんな既往症があってどんな薬を飲んでいるかという情報は断じて必要です。いやなにの薬を飲んでいるか、他人に明かしたくないという人は勝手ですが、医者を相手にそれをやると、あなたは必ず損をします。だから服薬状況は必ず受診の災異者に明かしてください。しかし「赤い錠剤、青い錠剤」と言われて胃も医者は困るんです。
漢方薬も「赤い奴、黄色い奴」と言われても、あれって要するにエキス漢方の番号の一の位の数字を表しているだけですから、色を言われても分かりません。一桁の数字が1なら、1番葛根湯も11番柴胡桂枝乾姜湯も21番小半夏加茯苓湯も全部ラベルは青です。あれは生産流通の過程で間違えを減らすために色分けしているだけであり、色で薬は分かりません。
だから、西洋薬でも漢方薬でも赤いの青いのは駄目です。きちんとお薬手帳を持参すること!!
全ての医者にとって、その患者がどんな持病があり、どんな薬を飲んでいるかは極めて重要な情報です。しかし多くの患者はそれを理解していません。
「ご病気はありますか?」
「特にありません」
「ではいつも飲んでいる薬は?」
「血圧と糖尿ぐらいです」。
・・・。
「じゃあお薬手帳は?」
「あ、ウチにおいてきました」
「じゃあ飲んでいる薬は分からないんですね?」
「えーと、赤い玉っこと青い玉っこと・・・」。
お手上げです。
結局私はその人が薬をもらっている医療機関や調剤薬局に電話して、その人に出されている薬を訊かなければならなくなります。先方はそういう問い合わせについては医者しか信用しないので、スタッフに任せることが出来ません。だからそれだけでものすごく診療時間が延びてしまいます。
良いですか、よく聴きなさいよ、皆心して聴いて下さい。
薬の色で医者はその薬が何か判断出来ません。
くり返します。
薬の色で医者はその薬が何か判断出来ません。
一番良いのは、お薬手帳を持参することです。お薬手帳は一冊に纏めてください。あっちこっちの医療機関に掛かり、あっちこっちの薬局から薬が出されていても、1つの「お薬手帳」にその情報が纏められていれば、医者はそれを見れば一目でその人の服薬状況が分かります。それが最善です。
無論今ではその情報を電子化してスマホに入れていますという人もいます。それはもちろんそれで結構です。
ともかく、何か具合が悪くなり、いつもとは別の医療機関に受診したとき、その人がどんな既往症があってどんな薬を飲んでいるかという情報は断じて必要です。いやなにの薬を飲んでいるか、他人に明かしたくないという人は勝手ですが、医者を相手にそれをやると、あなたは必ず損をします。だから服薬状況は必ず受診の災異者に明かしてください。しかし「赤い錠剤、青い錠剤」と言われて胃も医者は困るんです。
漢方薬も「赤い奴、黄色い奴」と言われても、あれって要するにエキス漢方の番号の一の位の数字を表しているだけですから、色を言われても分かりません。一桁の数字が1なら、1番葛根湯も11番柴胡桂枝乾姜湯も21番小半夏加茯苓湯も全部ラベルは青です。あれは生産流通の過程で間違えを減らすために色分けしているだけであり、色で薬は分かりません。
だから、西洋薬でも漢方薬でも赤いの青いのは駄目です。きちんとお薬手帳を持参すること!!