石巻あゆみ野駅前にあるあゆみ野クリニックでは漢方内科・高齢者医療・心療内科・一般内科診療を行っております。*現在訪問診療の新規受付はしておりません。
「かかりつけ医」は医者としてどの様に振る舞うべきか
2024/12/28
昨日ある患者さんが、非常に落ち込んだ表情で受診した。
一年ほど前、私はその人の胸のレントゲンを覧て、日赤に紹介して胸部大動脈瘤があることを見つけた。以来その人は日赤の血管外科が数ヶ月おきにfollowしつつ毎月の診療は私が引き受けていた。
当初血管外科はその大動脈瘤について、小さいからガイドラインが定める手術の対象では無いと言い、それで1年間、3ヶ月おきにその人は日赤に通った。ところが今回は東北大学から来ている血管外科医に「年明け家族と一緒にまた来院するように」言われたという。つまりその人の大動脈瘤は、1年間経過を診ているうちにだんだん大きくなって、遂にガイドラインで定められた手術の適応になったのだ。
そう言われた御本人は、非常に落ち込んでいた。1年間「まだ大丈夫、まだ大丈夫」と言われてきて、ここに到って「やっぱり手術だ」と言われた、と御本人は感じている。どうせなら最初からやって欲しかった、やらないならこのままやらなくたって良いのではないか。
患者本人の受け止め方としては、全く理解出来ることだ。一方血管外科の「手術適応になるかならないかで手術するかどうか判断するために定期的に経過観察してきた」というのも医学的にはまさに妥当なやり方だ。
どちらの言い分も正しい。ジャッジを下すような話ではない。しかし私はまさに「掛かりつけの町医者」としてその人に、
「あなたの心境はとてもよく分かります。しかし外科としても、大手術になる大動脈瘤の手術をガイドラインに一致しないのにやるわけにはいきません。そんなことをしてもし手術に失敗したらどうなるだろうか。つまり、あなたの感情は患者としてとてもよく分かるし、一方日赤血管外科が取った対応もよく分かります」と説明した。
先生はどちらが良いと思いますかと訊かれたので、
「そうですねえ。あなたはまだ70を少し過ぎたばかりだ。だからこれからずっと不安の日々を過ごすよりは、いっそ思い切って手術を受けた方が良いと思いますよ」と答えた。かかりつけ医というものは、自分の意見は自分の意見としてしっかり伝えるべきだ、押しつけにならないように注意して。